fc2ブログ

プロフィール

ProNarikawa

Author:ProNarikawa
北陸・富山の
ソーシャル系 戦略コンサル
中小企業診断士・社会福祉士
 成川友仁 (なりかわ ともひと)

私が (・∀・)b デキル!こと
それは【真】【善】【美】の
三つに集約されます...

【 真の強みの発見 】
‐ 聞き取りに基づく
 事業の実態の
 可視化と言語化
【 公共善の追求 】
‐ 職能を生かした
 地域貢献の促進
【 美意識の共有 】
‐ 見立ての指南

■ 本気の仲間と本物に触れ本質を追求し、実態を直視・直言するのが身上。経営管理・社会福祉・情報通信にまたがる素養と、論理的思考と芸術的直観を兼ね備えているのが強みです。行動と感動を共にしましょう。
■ 講演・執筆・有償コンサルうけたまわります。各種コミュニティ立ち上げや新事業立案の支援・指導実績あり。士業者では上位1%に属するであろう、ブログ・ツイッター・フェイスブック各々の特徴を生かした使い分けと情報発信力に定評あります。新聞雑誌への連載・商業出版に前向きです。
■ 職能を生かした社会貢献活動(プロボノ)への関与・参画についても、個別対応案件となるためご相談ください。

━ ━ ━ ━ ━
(2012年2月1日に当ブログ開設。ただいま3,4年前にさかのぼって記事を積み増し中)


情報とりまとめ (リンク集)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


月別アーカイブ


全記事表示リンク


富山プロボノフォーラム 2011

 2011年6月26日(日)の午後、富山国際会議場で「富山プロボノフォーラム2011」を開催しました。50名弱の参加者が一同に会し、基調講演・事例報告・植彩セラピー実演・小顔マッサージ・団体展示・パネルディスカッション・交流会と盛りだくさんの内容を楽しみました。

 各自のできることを宣言する「デキルうちわ」を活用し、交流会などで新たな仲間づくりも進みました。なお、基調講演や配布資料を公開しています。

http://twipla.jp/events/9566 (配布資料およびパネリストのウェブサイトや富山プロボノフォーラム2011の関連報道などについては左記ページをご参照ください)


富山プロボノフォーラム2011
 事例報告

富山プロボノフォーラム2011
 ハーフタイム

富山プロボノフォーラム2011
 植彩セラピー実演

富山プロボノフォーラム2011
 パネルディスカッション

富山プロボノフォーラム2011
 交流会

ポスター
 会場の電子看板


【 富山プロボノフォーラム 2011 】

【主催】 富山プロボノカフェ (代表世話人 成川友仁)
 http://www.facebook.com/toyama.probono
 (ハッシュタグ #toyamaprobono
【日時】 2011年6月26日(日)
 13:30開場/14:00から20:00まで
 (17:30中締め以降交流会)
【会場】 富山国際会議場 http://www.ticc.co.jp/
【部屋】 2階の多目的会議室(203・204号室)
【参加費】 フォーラム本体1000円・交流会2000円
【内容】 基調講演・事例報告・パネルディスカッション・展示・交流会など
【登壇者】 プロフィール http://www.facebook.com/note.php?note_id=191721780879713
【基調講演】 成川友仁
 「富山におけるプロボノ活動の可能性」
 http://prezi.com/pgotnpcobd6g/2011/
【配布資料】
 式次第
 http://www.jienology.com/img/probono2011pr.pdf
 プロボノに関わる各種の団体
 http://www.jienology.com/img/probonogroup.pdf
【ポスター】 PDF版
 http://www.jienology.com/img/probono2011.pdf
【昨年実績】 富山プロボノフォーラム2010
 http://twipla.jp/events/2731


■ 富山プロボノフォーラム2011のおもな内容 ■

● 基調講演 「富山におけるプロボノ活動の可能性」

◇ 成川友仁 (なりかわ ともひと)
 中小企業診断士・社会福祉士
 有限会社ジエノロジ研究所 代表
 富山プロボノカフェ 代表世話人

● デザイン・トーク
◇ 由宇 (ゆう)
 デザイナー&イラストレーター
 由宇

● 事例報告
◇ 林原洋二郎 (はやしばら ようじろう)
 星槎国際高等学校 富山学習センター 副センター長
◇ 平井聡 (ひらい さとる)
 エースパック 代表
 山王市ありがとうプロジェクト・プロジェクトリーダー

● 休憩

● ハーフタイム & 植彩セラピー実演
◇ 石黒亨 (いしくろ とおる)
 植彩屋うえる 代表
 植彩セラピスト
 植彩セラピー
◇ 展示(プロボノに関わる各種の団体)

● パネルディスカッション
《コーディネーター》
◇ 中北久美子 (なかきた くみこ)
 フリーライター
《パネリスト》
◇ 久保大憲 (くぼ ひろのり)
 株式会社立志コーポレーション 代表取締役
 NPO法人日本ボランティア活動推進機構 理事
 とやま起業未来塾 学士会 会長
 とやま311ネット 代表
◇ 向早苗 (むかい さなえ)
 はちどりBank@とやま設立準備会 代表
◇ 山科森 (やましな しげる)
 ヤマシナ印刷株式会社 専務取締役
 311ネット はちどりBank ヤマシナ印刷

● 交流会


■ 「プロボノ」とは
 プロボノ(pro bono)とは、仕事で培った専門的な知識や技能を社会のために役立てるボランティア活動のことです。(プロボノ情報一覧 http://www.jienology.com/probonolist.html

富山プロボノフォーラム2011

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://pronarikawa.blog.fc2.com/tb.php/10-98459462

 | ホーム |